無料体験教室受付中

愛知県・あま市のそろばん教室

山田そろばん教室からのお知らせ news

2023.08.06 第416回全珠連検定合格者 下萱津教室新居屋教室

珠算検定合格者

2段    田羽多癒子

準初段 後藤 琉杏

2級     仲間 凛亜

2級  山上 惺大

2級  井上 優弥

2級  高山 蒼惟

3級  山上 優翔

3級  山﨑 里瀬

3級  林  和音

3級  田中 杏奈

3級  小野 孝太

3級  川村 規人

3級  杉山 結翔

暗算検定合格者

7段  石川 琉天

準3段 小嶋 芽依

準3段 天野陽茉梨

2段  尾林 春佳

準2段 武田 怜菜

準初段 西岡 美結

1級  舟坂 直孝

1級  杉  茉優

1級  藤田 夏緒

2級  山上 優翔

2級  杉村 謙輔

2級  山﨑 里瀬

2級  遠藤 優真

3級  成相 咲月

3級  杉山 結翔

3級  谷口 紗世

3級  稲村 香乃

3級  村上 蒼介

3級  高羽 慶多

3級  野田 海斗

3級  加藤 勇翔

3級  榎木田莉杏

3級  林  晃太

3級  小林 玲音

合格おめでとう!

2023.06.17 415回全珠連検定合格者 下萱津教室新居屋教室

珠算検定合格者

2段  内門 優菜

2段  成相 実咲

1級  山田 結夢

1級  吉田 三侑

1級  天野陽茉梨

1級  志水 啓輔

2級  石川 怜依

3級  上村 莉央

3級  紫芝 流音

3級  伊藤 紗那

3級  長谷川花音

3級  黒須  秀

3級  竹田 康汰

3級  野田 海斗

暗算検定合格者

5段  山田 望陽

準5段 佐藤 知美

準3段 髙橋 美佳

2段  日吉 航一朗

2段  川村 理人

初段   小嶋 芽依

初段   山田 隆翔

1級  嶋  清良

2級  磯村 椛花

2級  田中 杏奈

2級  吉田 三侑

2級  松野 純也

2級  澤田 想太

3級  安井 萌生

3級  友添 匠音

3級  加藤 圭人

3級  廣島 愛梨

3級  松下 璃桜

3級  加藤 晴花

合格おめでとうございます!

 

 

 

 

2023.05.14 414回全珠連検定合格者 下萱津教室新居屋教室

珠算合格者

5段  石川 琉天

4段  山田 望陽

2段  尾林 春佳

2段  西岡 美結

準2段 内門 優菜

初段   武田 怜菜

初段   田羽多癒子

初段   成相 実咲

準初段   小嶋 芽依

1級  紫芝 連音

1級  杉  茉優

1級  飯塚ありさ

1級  嶋  清良

1級  松野 純也

2級  福田陽奈子

3級  中島 侑雅

3級  井上 優弥

3級  宮崎 文寛

3級  磯村 椛愛

3級  篠田 大知

3級  小林 玲音

3級  鵜飼 恵多

 

暗算検定合格者

7段  水落野々花

7段  林  日和

準6段 近藤 壮馬

準初段 大島智愛莉

1級  栁田 彩乃

2級  井上 優弥

2級  柴田 咲良

2級  櫻榮 莉愛

3級  松下 紗来

3級  水野 純世

3級  小野 孝太

3級  杉村 謙輔

3級  松田望生奈

合格おめでとうございます!

 

2023.03.16 長島スパーランドに遠足に行きます。 下萱津教室新居屋教室

3月27日(月)下萱津教室

3月28日(火)新居屋教室

長島スパーランドに遠足に行きます

※雨天の場合両教室共29日(水)に長島スパーランドに遠足に行きます。

※遠足日はお休みになります。体験学習も行う事ができませんのでご理解の程宜しくお願い申し上げます。

山田そろばん教室

2023.02.12 413回全珠連検定試験結果 下萱津教室新居屋教室

珠算検定合格者

準3段 三橋 陽哉

準2段 松下 莉緒

初段  西岡 美結

初段  内門 優菜

1級  山田 隆翔

1級  山田 一茶

1級  後藤 琉杏

2級  栁田 彩乃

2級  柴田 咲良

3級  仲間 凛亜

3級  大野 栞奈

3級  平井 花怜

暗算検定合格者

5段  山川 世桜

5段  水落野々花

5段  近藤 壮真

5段  大野 恵維

2段  内門 優菜

初段  天野陽茉梨

準初段 成相 実咲

1級  山田 隆翔

1級  高山 蒼惟

1級  石川 怜依

2級  伊藤 紗那

2級  安藤 心結

2級  久保 瑠奈

3級  山上 優翔

3級  林  和音

3級  上村 莉央

3級  佐藤 奈実

合格おめでとうございます!

山田そろばん教室の特色

山田そろばん教室 下萱津教室

住所
〒490-1114 愛知県あま市下萱津末広31-1
代表者
山田 昌彦
連絡先
052-444-2174
入学対象
幼長から一般まで
授業時間
1部 3:30~4:30
2部 4:50~5:50
3部 6:10~7:10
4部 7:20~8:20
授業料
週2回 4,500円
週3回 5,000円
週1回(2時間連続)4,500円
(教材費別)
入学金
0円

山田そろばん教室 新居屋教室

住所
〒490-1105 愛知県あま市新居屋又屋敷13-3
代表者
山田 昌彦
連絡先
052-444-2174
入学対象
幼長から一般まで
授業時間
火・木
1部 3:30~4:30
2部 4:50~5:50
3部 6:10~7:10
4部 7:20~8:20


1部 12:50~1:50
2部 2:00~3:00
3部 3:10~4:10
4部 4:20~5:20
授業料
週2回 4,500円
週3回 5,000円
週1回(2時間連続)4,500円
(教材費別)
入学金
0円

Q&A 当教室によくお寄せいただく質問をまとめました
* クリックで回答を表示します

Q:LINE公式アカウントの登録は必要ですか?
必須です。
毎月教室だよりを発行し、合格者の報告、及び翌月の予定を報告しております。
その他、緊急時の連絡、保護者様からのお問い合わせ、検定試験に関する事はLINE公式アカウントでご連絡をするようにしておりますので登録をお願い致します。

LINEをお使いになられていない方は
yamadasoroban36@gmail.com にお問い合わせ下さい。
Q:数学、算数はできるようになりますか?
暗算、計算が得意になったからといって、必ずしも算数や数学ができるようになるとは限りません。しかし、低学年のうちは算数は考えるよりも計算問題が多いため、『得意』『好き』となり、算数に対しての苦手意識はなくなります。
またそろばんは計算力だけではなく、情報処理力、集中力、忍耐力がつき、他の教科にもよい影響を与えると言われます。

山田そろばん教室では計算問題の他に、珠算科目である『応用計算』を取り入れております。

例)
1.えんぴつが11,310本あります。これを25本ずつの束にすると、25本の束は何束できますか。

2.今月の売り上げ額は¥94,300で先月より13.8%増でした。先月の売り上げ額はいくらでしたか。(円未満四捨五入)

3.仕入れ値に¥35,900の利益を見込んで定価をつけたが、定価から27%値引きして¥62,780で売った。仕入れ値はいくらでしたか。

4.株式を一株につき¥387で21,000株買い入れた。支払い総額はいくらですか。ただし、約定代金の0.700%に12,500円を加えた手数料を支払うものとする。
Q:小学4年生、5年生ですが、もう始めるのは遅いですか?
まったくそんなことはありません。
ただ珠算式暗算と学校で習う筆算はまったく違います。
そのため現状の計算方法を固執する(素直でない)子は伸びない事が多いです。
反対に素直であれば、理解力と集中力がある高学年の方が、むしろ上達は早いです。
Q:暗算はできるようになりますか?
必ずできるようになります。そろばんで割り算を覚え次第(8級)、暗算もそろばんと平行して練習していきます。
Q:振替はできますか?
週3回は振替できません。週2回は翌週まで振替できます。

※祝日はお休みになります。
Q:何歳から入塾できますか?
幼長から入塾できます。
体験学習を一度して頂き、その際そろばんでの数字の表し方が理解できれば問題ありません。また下記も条件になります。

・トイレに一人で行ける事。
・1時間座っていられる事
・数字がかける事

※そろばんを始める際に5の分解(例2と3)10の分解(例3と7)を理解しているとそろばんがスムーズに進みます。